アルバイトのフロム・エー ナビ > おシゴトガイドTOP > 医療・看護・介護 > ホームヘルパー

先輩インタビュー

ホームヘルパー

おシゴト詳細へ戻る

PROFILE

板羽香さん(24歳)

シゴト歴:2ヶ月
出身:東京都
趣味:ゲーム
好きな食べ物:玉ねぎ
将来の夢:ヨーロッパ一周旅行
休日の過ごし方:買い物
仕事を始めたキッカケ:祖母が介護が必要になってこの仕事に興味を持った

取材協力

(株)やまねメディカル なごやか浅草
東京都台東区浅草2-27-9 クレッセンコート浅草1階
電話03-5827-2425
プロの介護士、看護師からの心の通う丁寧な介護が受けられるデイサービスセンター。介護保険法に基づいた要支援・要介護認定を受けると、規定の範囲内で費用が1割の自己負担で済むサービスもある。

誰かの為に役立っているという思い、そして純粋に利用者の方の笑顔が嬉しい

Q
ヘルパーのやりがい、面白いところって何ですか?
A
ヘルパーには色々な業態がありますが、私はデイサービスセンターにいらっしゃる利用者さんの入浴介護、機能訓練、レクリエーションなどを行っています。午前中から夕方まで、10人以上の利用者さんと一緒に過ごしますが、その中で「ありがとう」と感謝の言葉をいただいた瞬間が一番嬉しいですね。自分が誰かの為に役立てたという嬉しさもありますが、純粋に利用者さんの笑顔を見ると、こちらまで元気をもらえるんですよ。
Q
シゴトをする上で心掛けていることって何ですか?
A
利用者の方が何を考えていて、何を伝えようとしているかを瞬時に読み取ることですね。でも、これが一番難しくもあること。思い通りに話せない方もいらっしゃいますから、その方が何を望んでいるのかを自分なりに考えて行動してみますが、なかなか意思疎通ができないことも。だからといって、ヘルパーが動かないと利用者の方も戸惑ってしまいます。ですから、私はまずは行動することを心掛けています。お互いが向き合うことが何より大切だと思いますから。

レクリエーションでは漢字クイズを出したりと利用者さんと楽しい時間を過ごす

介護がしやすいよう動きやすいジャージ、スニーカーは欠かせない

 
Q
これから努力したいことって何ですか?
A
まだまだ新人なので努力することばかりですが、機能訓練などがひとりでできるようになりたいですね。機能訓練は関節を伸ばしたりと軽い運動をすることで、転倒を防いだり安全歩行を目的としたプログラムです。今は先輩と一緒に行っていますが、早く独り立ちして自分ひとりだけでも、分かりやすく教えられるようになりたいですね。あとは送迎バスのルートを覚えること(笑)。
Q
ヘルパーを目指している人にアドバイスをお願いします!
A
何よりも思いやりを持っていることが大事ですね。例えば、仕事中だけでなく街を歩いていてもお年寄りに気が遣えたり。そして、セカセカと気が短い人はこの仕事は向いてないかもしれませんね。利用者の方は、比較的ゆっくりと動くことが多いし、機能訓練などはじっくり向き合うことが求められます。周りと合わせないで、自分のペースで動いていては務まらない仕事だと思いますね。
 

接客・サービス系TOPに戻る

マッサージ・ハリ・灸師

治療院でおなじみ。肩凝りや腰痛、ねんざなど、身体の不調をあん摩やはり、灸などで治療する。

歯科衛生士

歯垢や歯石の除去から、歯磨き指導も行う。歯医者さんをサポートするエキスパート。

歯科助手

資格を必要とせず、歯医者さんで診療の補助ができる。専門用語などは、ある程度覚えよう。

薬剤師

病院や薬局などで活躍する薬の専門家。患者さん1人1人に適した調剤を行い、相談にも応じてくれる。

ケアマネージャー(介護支援専門員)

介護を必要としている人と、介護サービスや介護施設を結びつける橋渡し的な存在。

栄養士

学校や医療、福祉施設などで、バランスのいい献立を提案。栄養コンサルタントとしても活躍。

看護師・准看護師

明るい笑顔でテキパキと患者さんの身の回りをケア。優しく親身な対応で、頼りになる存在だ。

ホームヘルパー

「老後を住み慣れた自宅で過ごしたい」そんな想いを叶える在宅介護のスペシャリスト。

介護福祉士

高齢者や障害のある人が利用する介護福祉施設などで活躍。高齢化にともない需要も上昇。

医療関係技術者

この職種におシゴト詳細はありません。求人一覧ボタンより求人情報だけご確認ください。

医療事務

病院での受付業務や、医療費関連の書類、伝票の処理を行う。医科・歯科別に専門知識が必要。

その他介護スタッフ

この職種におシゴト詳細はありません。求人一覧ボタンより求人情報だけご確認ください。

 

このページの先頭へ