

タレントと苦楽を共にする、芸能界の仕掛け人
芸能プロダクションやモデル事務所などに勤め、タレントやモデルのスカウト、プロモーション、スケジュール管理などを行う。1〜何人かのタレントを担当する現場マネージャーから、複数のマネージャーを統括するチーフマネージャーへ…とステップアップしていくことが多い。朝一番にタレントを車で迎えに行き、番組収録などの現場に同行し、何かと身の回りの世話を焼く…というイメージが強いが、それは多忙なタレントを担当したときの話。実際は宣材(宣伝材料。写真やプロフィールなど)作りと発送、マスコミ各社へのアポ入れ、営業といった地道なシゴトの方が多い。タレントを売り込むには、多くの人と会って話をすることが大切で、加えてわがままなタレントに付き合う忍耐力も必要。タレントの信頼を得れば、一緒に独立して事務所を設立するなんてことも。
給料の相場 | |||
---|---|---|---|
時 給 | 関東 999円 | 東海 1,137円 | 関西 1,000円 |
日 給 | 関東 8,000円 | 東海 5,800円 | 関西 5,000円 |
月 給 | 関東 189,200円 | 東海 245,172円 | 関西 189,412円 |
リクルート調べ2009年実績(※件数サンプルが少ない金額もあります)
おシゴト未来予想図
慣れないうちは付き人状態!?
スケジュール管理からシゴトの手配、送り迎えに身の回りの世話!?担当するタレントによっては、付き人みたいになっちゃったりして。ヒトという「商品」を扱うわけだから、徐々に信頼関係を築いていこう。

スターを育てる敏腕マネージャー
芸能人の成功は本人の力もさることながら、チャンスを持ってくるマネージャーの力による部分も大きい。大スターを指さして「あいつは俺が育てたんだよ」。そんなセリフを吐くのが敏腕マネージャーの成功の証。

こっそり教える!ウラ話
●新人芸人のマネージャーをやっています。お笑い系の人間はとにかくクセのあるヤツが多いんで、ちょっと大変ですよ。まず、朝起きない。シゴトが朝早くからだとかなり心配。電話しても目を覚まさないこともあるんで、最悪ドア開けて無理矢理起こせるように、アパートの鍵を預かってます。嬉しかったのはあるコンビがテレビのレギュラーを取れたとき。一緒に手を取って喜び合いましたよ。その後順調にシゴトも増えてて「いつか成功をつかもうな」と話してます。(大阪・27歳・男)
ためになる先輩アドバイス
●元は営業をやっていたんですが、知り合いのツテで芸能プロダクションに転職。今はある新人タレントのマネージメントをやってます。特に芸能界に憧れがあったワケじゃありませんが、営業経験が活かせるシゴトかな…と思いまして。ただ商品を売るのと人間を相手にするのは全然違いますね。本人と方向性を話し合ったうえで「将来のためになる」と判断したシゴトを取ってくるようにしています。営業時代の部下みたいなつもりで見ちゃってるところもあるのかな。(東京・28歳・男)
いわゆる楽器演奏者。才能と技術、チャンスだけを頼りに自分の音を作り出すアーティストだ。
音楽の選曲を通して人を楽しませる。センスはもちろん雰囲気を判断する能力も必要!
コンサート会場の警備、グッズの販売、アナウンスなどを通して、舞台の裏側が見えちゃいます!
新製品の発売などでのキャンペーンを盛り上げるのがこのおシゴト。みんなの注目を集めちゃおう!
雑誌や広告で活躍するモデルという職業。派手なだけじゃない!地道な努力も必要なおシゴトなのだ。
新製品の発表会やイベントが活躍の場。会場での試供品の配布もあればフラッシュを浴びるシゴトも!
映画・ドラマで不可欠な、セットや小物作りのプロ。美術や設計などの専門知識も必要。
エキストラ、劇団員から俳優・女優まで。舞台や映画、ドラマに出られるチャンスも!
音楽のジャンルによって様々なダンスがある。インストラクターとしえ活躍する道も。
結婚式やイベントになくてはならない存在。発声練習や原稿の暗記など準備はなかなか大変。