フロム・エー ナビの知らなきゃ損する!マネーお悩み相談室

全国のアルバイト/バイト > 知らなきゃ損する!マネーお悩み相談室 > 「暮らし」に関わるマネー相談

水道代が高いので良い節約方法を教えてください!

ひとり暮らしをしています。でも、水道光熱費がすごくかかるんです。友達に聞いてみたら、どうやらウチは水道代が高いようです。どうにかして節約する方法はありませんか?

台所で使う水は、うまくやれば半分になります。

 昔はひねるタイプの蛇口だったので、全開にして水を使う人はほとんどいませんでした。ところが、最近はレバーを上下させるタイプの蛇口がほとんどで、ついついレバーをMAXまで倒してしまう人が多いようですね。お皿を洗う時などは、そんなに水を強く出す必要はありません。この蛇口のレバーを半分にするだけで、台所で使う水は半分にできますよ。  食事は、できるだけワンプレートにご飯やおかずを盛るようにしましょう。そうすれば洗い物も少なくなります。もちろん、流しっぱなしにすることは避けてください。これは歯を磨く時も同じです。  こういうことは、自分の生活に習慣づけることが大事なんです。蛇口から流れていくのが水ではなく、100円玉だと思ってください。そうすれば、こまめに水を止めるようになると思いますよ。

◎蛇口のレバーは半分で止める
◎食事はワンプレートに盛る
◎流れる水は100円玉だと思う

シャワーか、お風呂をためるか、どっちがトク?

彼氏と2人で住んでいます。水道光熱費を節約したいのですが、彼氏はお風呂をためた方がトクだと言います。私はシャワーの方がトクだと思うんですが…。 どちらがいいのでしょうか?

パートナーと住んでいるなら一緒に入った方がいいかも。

 お風呂に関しては、暮らし方によってかなり違うと思います。家族と一緒に住んでいるなら、お風呂をためて、みんなで続けて入った方が、ガス代も水道代もおトクでしょう。ひとり暮らしで、お風呂の時間も短いのなら、シャワーの方が経済的かもしれません。賃貸物件などは、追い炊きができないタイプのお風呂もあるので、毎回ためるとガス代も水道代もかなりかかると思います。  質問のケースのように、パートナーと暮らしているなら、一緒に入ってしまうのが一番です。そして、ためたお風呂の残り湯は、洗濯などに使いましょう。 これができるようになると、お風呂はためた方がトクになります。  それから、シャワーの先端を節水ヘッドに変えるのもオススメです。水圧はそのままで、水量だけ減らすという優れモノです。先端を付け替えるだけなの で、賃貸のお部屋でも使えますよ。

◎お風呂の入り方は家族構成による
◎風呂の残り湯は洗濯に使う
◎シャワーの先端は節水ヘッドに交換

電気代を節約する方法はないですか?

寒がりで暑がりのせいか、夏は冷房、冬は暖房をよく使ってしまいます。そのため、電気代がどうしても高くなってしまうんです。なにか電気代を節約する方法はありませんか?

窓に厚手のカーテンを使うとかなり違いますよ。

 冷房代、暖房代の節約は、窓に厚手のカーテンを使うとかなり違います。夏は直射日光で室内の温度が上がるのを防いだり、冬は暖めた室内の空気を下がりにくくしたりする効果があります。冬は窓からのすきま風で部屋の温度が下がってしまうので、窓のすきまにタオルや新聞紙をつめるなどの工夫をすると、暖房代の節約になると思います。  冷蔵庫は、モノをあまり詰め込まない方が、庫内の冷え方は効果的です。ただ、冷凍庫はこれと逆で、ぎっしりと詰めた方が効率的です。冷凍食品などを、すきまなく詰めておくことをオススメします。  それから、電気代の支払いは、銀行口座からの引き落としにすると、ひと月で約50円の割引になります(東京電力、大阪電力など)。毎月、コンビニ等で振り込んでいる人は、銀行口座振替にするといいでしょう。

◎窓には厚手のカーテンを
◎冷蔵庫はゆったり、冷凍庫はぎっしり
◎電気代の支払いは銀行口座振替に

ケータイ代を少しでも安くするにはどうしたら?

家にいる時間が少ないせいか、水道光熱費はそれほどかからないんですが、やはりケータイ電話の料金はどうしてもかかります。少しでも安く抑えるにはどうしたらいいでしょうか?

毎月の積算料金は常にチェックするようにしましょう。

 最近はどこの携帯会社でも、料金診断ができるようになっています。まずはそれをチェックして、自分の加入プランが最適かどうか、確認しましょう。これは、何ヶ月かに一度、必ずチェックした方がいいと思います。  それから、毎月、積算料金をリセットして、今月はどれくらい使っているかを常に把握しておくことが大切です。たとえば、Mプランの人が、今月はたくさん使っているなと思ったら、途中でLプランに変更しましょう。そうすると無料通話分が増えて、無駄な出費がなくなります。逆に、あまり使っていない月なら、Sプランに変更すればいいのです。積算料金をマメにチェックすることが、携帯料金を抑えるコツです。無料通話分が家族で分け合えるサービスもありますが、2か月も無料通話分があまるプランは、そもそも自分にあっていないと言えます。  定額プランの場合、限度まで使わないと損だ、と考えてしまうことはありませんか? 無駄に使わなければ、安いプランでも大丈夫かもしれませんよ。

◎料金診断は何ヶ月かに一度する
◎積算料金をマメにチェック
◎プランの途中変更も考える

外食をするより自炊をした方がお得ですか?

男のひとり暮らしです。作るのが面倒くさいということもあって、食事はほとんど外食か、お弁当などを買って食べる毎日です。毎月の食費を考えると、やはり自炊した方がトクなのでしょうか?

自炊をすれば食費は半額くらいになると思います。

 昼と夜を外で食べたら、1日で1000円くらい、すぐに飛んでいってしまうのではないですか? 毎日、外食をしている人なら、自炊をすれば食費を半額くらいに抑えられると思いますよ。  せめて、ご飯だけは炊いて、おかずを一品買ってくるようにしたらどうでしょうか。多めにご飯を炊いて、一膳ずつ分けて冷凍しておくと、作るのが面倒くさいと思った時でもすぐに食べられます。  最近は冷凍食品も充実していて、すでにカットされているホウレン草やベーコンなども売っています。それに生卵でもあれば、炒めるだけで美味しいおかずが一品できます。たまに自炊をしようとすると、どうしても食材を腐らせてしまいがちですよね。冷凍食品なら、食材を腐らせてしまうこともないので、ひとり暮らしの方は、上手に利用した方がいいと思います。

◎自炊の方がやっぱりトク
◎ご飯は一膳ずつ分けて冷凍
◎冷凍食品も上手に利用する

食費は収入の何割くらいに抑えたらいいんでしょうか?

バイト帰りに仲間と食事に行ったり、お酒を飲みに行ったりすることが多くて、どうしても食費にかかるお金が多くなってしまいます。収入に対して食費はど のくらいに抑えるべきなのでしょうか?

ムリに食費を抑えると、その代償は大きいかもしれません。

 食費(※1)にかかるお金が家計(消費支出)の何%を占めるか、その割合を表したものを「エンゲル係数」と言います。総務省の家計調査によると、25歳から29歳の世帯のエンゲル係数は、19.3%だそうです(平成20年、月平均、2人以上の世帯、農林業家世帯を除く)。全世帯の平均は23.2%ですから、約2割というのが一応の目安になるかもしれません。  しかし、必ずしも食費を抑えることがいいとは思いません。極端に高ければ考えた方がいいですが、そうでなければムリに食費で節約しようとしない方がいいと思います。それは、栄養を取らずに体をこわして医者にかかるようでは、本末転倒だからです。  食事を制限して食費を抑えるという節約は、確かに簡単にできます。でも、せめて自炊などで工夫をして、栄養だけはしっかり取ってください。

※1…外食費・酒代・喫茶代も含みます。

◎食費は支出の約2割が目安
◎体をこわすような節約はダメ
◎食費の節約は自炊などで工夫

水筒を持ち歩くことが流行ってるけど、そんなにお得なの?

節約のためには、外で飲み物を買わずに、水筒を持ち歩くようにするといいと聞きました。なんとなく面倒くさいような気もするんですが、やっぱり水筒は持ち歩くべきなのでしょうか?

ほんの少しの節約でも、将来に大きな違いが出てきます。

 たとえば、私の家の近くのスーパーでは、54個入りの麦茶パックが198円で売っています。普通のお店でも、250円も出せば買えるでしょう。そうすると、だいたい5円で1リットルか1.5リットルの麦茶が作れる計算です。  もし、130円で缶コーヒーやペットボトルのジュースを買っていたとしたら、毎日125円の差が出ることになります。これは1ヶ月なら3,750円、1年なら45,000円の差です。時給950円のアルバイトをしている人にとっては、1年で約47時間分の仕事に相当する金額です。  水筒がなければ、ペットボトルを洗って使ってもいいと思います。こういう小さなことを面倒くさがらずに、少しずつ節約していけば、将来に大きな差に なって現れると思いますよ。

◎飲み物代は1日5円も可能

◎水筒を持ち歩くことは有効

◎小さな節約が将来は大きな差に

ひとり暮らしをしたいんですが、家賃を抑える方法は?

実家を出て、ひとり暮らしをしたいと思っています。ただ、家賃の高さや、敷金・礼金など、最初にかかるお金のことを考えると、迷ってしまいます。何かいい方法はありませんか?

契約の際にいろいろと交渉してみる価値はあると思います。

 東京などは家賃もかなり高いので、ひとり暮らしをするのは確かに大変だと思います。地方によって慣習が違いますが、首都圏の場合、礼金2ヶ月分、敷金2ヶ月分、仲介手数料1ヶ月分(上限)、前家賃1ヶ月分と、合計で家賃の6ヶ月分が最初に必要になるケースが多いようです(リクルート、フォレント調べ)。経済的なことを考えれば、誰かとルームシェアをするというのも、ひとつのアイディアではないでしょうか。  それから、部屋を借りる際、契約を終えてしまったあとで家賃が高いと後悔しても、なかなか文句は言えないものです。交渉をするなら、契約をする前にしましょう。しばらく空いていた部屋などの場合、家賃を安くしてもらえたり、礼金を下げてもらえたりするかもしれません。あとは部屋をきれいに使って、その部屋を出る時に敷金を全額返してもらえるようにしましょう。

◎ルームシェアは経済的にトク
◎家賃などの交渉は契約の前に
◎敷金バックのため部屋はきれいに

貯金ができません…。無駄な出費が多いの?

そんなに高い買い物をしているわけじゃないのに、いつの間にか貯金が減っている気がしてなりません。知らないところで散財しているのかも…。無駄な出費を抑える方法はありませんか?

銀行の金利にはよく注意してください。

 現在、普通預金の金利は0.04%です(2009年8月31日現在)。つまり、利息は、ほとんど期待できません。それに対して、コンビニのATMなどでお金を引き出すと、105円や210円の手数料がかかります。要するに、何も考えずに普通預金にお金を預けておくだけでは、貯金は減っていくものなのです。  まずは、ATMで手数料を取られないような工夫をしましょう。口座がある銀行のクレジットカードを作っていると、提携コンビニのATMでも、24時間手数料が無料になるサービスもあります。それぞれの銀行によっていろいろなサービスがあるので、きちんと調べて利用した方がいいでしょう。  それから、クレジットカードで買い物をした時は、なるべく一括で払うようにしましょう。リボ払いの金利は15%くらいで、これは借金が5年で倍になる 金利です。とにかく、金利にはよく注意してください。

◎預金やローンの金利は把握しておく
◎ATMで手数料を取られないようにする
◎クレジットでの買い物は一括で

効率よくお金を貯める方法はありませんか?

貯金をしたいと思っているのですが、なかなかお金が貯まりません。お金があると気がゆるんで、知らないうちに使ってしまっているようです。効率よくお金を貯める方法はありませんか?

積立定期預金を利用してみてはどうでしょうか。

 一度に大きな金額を貯めようと思っても、なかなか貯まらないものです。そういう場合は、積立定期預金がオススメです。  これは、バイト料が入ってくる普通口座から、銀行が一定額を自動的に積立定期預金に振り替えてくれるというものです。金利も普通預金より高く、効率的にお金を貯めることができます。  たとえば、1ヶ月3,000円の積立でも、1年で36,000円が貯まります。たくさんアルバイトをした月は、自分でさらに2,000円をプラスしてその積立定期預金の口座に入れることもできます。しかも、預けた時から定期預金の金利がつくので、普通預金に預けておくよりも有利です。つまり、知らないうちにお金が貯まっていくような感覚です。若いうちから少しずつでもお金を貯めるクセをつけておくと、何年後かに大きなお金になって返ってきますよ。

◎少しでも金利が高い定期預金を利用
◎積立定期預金は自然とお金が貯まる
◎少しずつでもお金を貯めるクセをつける

将来のためにお金を貯めるコツって?

今は飲食店でアルバイトをしていますが、将来は独立して自分の店を持ちたいと思っています。そのためにしっかりとお金を貯めたいのですが、なにかコツはないでしょうか?

生活費の口座と貯める口座を分けましょう。

 しっかりとした目標を持ってお金を貯めるなら、まずは口座を分けることをオススメします。  ひとつ目は、生活費を預けておく口座で、これは普通預金に入れておきます。いつでも出し入れができないと不便だからです。金額は2〜3ヶ月分の生活費が目安です。この口座にあまり多くお金を入れてしまうと、どれだけお金を使ったか、分からなくなってしまうので注意してください。  ふたつ目は、貯めるための口座です。これは減らせないので、定期預金に入れておきます。 積立定期預金や、別のネット専用銀行の定期等を利用するのもいいでしょう。収入や目標金額、目標を達成するまでの期間などによって、自分にあったものを選ぶといいでしょう。こうすると、いくら貯まったかが一目瞭然なので、自然とやる気も出ますよ。

◎生活費と貯金で口座を分ける
◎普通預金には多く預けすぎない
◎自分にあった定期預金を選ぶ

フリーターのボクが投資信託をしても大丈夫ですか?

将来のためにお金を貯めたいのですが、友人からそれなら投資信託をするしかないと言われました。フリーターのボクが投資信託に手を出しても大丈夫なのでしょうか?

リスクがあることだけは覚悟しておいてください。

 多数の投資家から集めたお金を、専門家が株式や債権などに投資して、その運用成果を投資家に分配する金融商品のことを「投資信託」と言います。しかし、これは元本が保証されているわけではないので、必ずリスクが伴います。とくに、株式に関するものはリスクが高いので、よほど余っているお金が多くない限り、オススメはできません。しっかりお金が貯まってから、しばらく使わないお金で始めた方がいいでしょう。  リスクが少ないものでは、「個人向け国債」「MMF(マネー・マネージメント・ファンド)」「MRF(マネー・リザーブ・ファンド)」などがあります。株式には投資しないのでリターンも少ないですが、1年未満の定期預金の金利よりは利回りがいいです。少額から運用できるので、始めるのであれば、最初はこういうものからにした方がいいと思います。  いずれにしてもリスクがあるので、よく調べてから始めましょう。

◎投資信託にはリスクが伴う
◎いきなり株には手を出さない
◎始めるならよく調べてから

文/田中誠 イラスト/田中恵美 デザイン/舟橋雄二 編集/鈴木竜吾

知っておこう!国民年金Q&A
▲求職活動中の国民年金の支払いや、年金保険料のお得な納めかたなど、国民年金について知っておこう!

このページの先頭へ