販売アルバイトの経験者に
体験談を語ってもらいました!
-
20代 女性
私は約3年間、天然石アクセサリーの作成・販売のアルバイトをしておりました。私の勤めていた店舗は学生、ファミリー、シニアなど幅広い層のお客様にご来店いただきました。そのため商品の提案のしかたや言葉遣いなどに気をつけることで、柔軟な対応力が身につきました。店内では150種類以上の天然石からお客様の希望に合わせてオリジナルのアクセサリーを作ることができ、初対面のお客様から、用途や現在抱えていらっしゃるお悩み、希望のデザイン、予算などをお伺いするため、お客様と早く打ち解けるためのコミュニケーション能力が身につきました。私が作ったアクセサリーをお客様に「可愛い」と言ってもらえたり、気に入って購入していただけることがすごく嬉しく、やり甲斐を感じました。この時得られた経験は今でも役立つスキルとして身に付いています。
-
20代 女性
私は携帯電話の販売員をしていました。その仕事を通して身についた事は、専門用語が多い職種でいかにお客様にわかりやすく伝えるか、という事です。現在は、若い方へはもちろん、お年寄りの方向けの携帯電話も多く発売されています。 ですので、どの年代のお客様にも、難しい言葉を使わずに伝えるという事を学びました。 自分が当たり前に仕事で使う言い回しが、お客様には違う言い方をしないと伝わらないんだと初めて気づいた時には戸惑った事もありましたが、自然と「伝わる言葉」を使い、お客様と会話がスムーズにできるようになった時にはとても嬉しく思いました。
-
20代 女性
洋菓子の販売員をしていました。接客業は笑顔と明るい声が一番大切ということで、この仕事を通して、人見知りだった私が人前に出ることが怖くなくなったのは大きな前進です。場所が百貨店だったので、さまざまなお客さまとの出会いがあり、そんな中で挨拶や言葉遣い、服装や髪型に気を使うことなど基本的なマナーが身につきました。また、包装紙で品物を包む方法、リボンのかけ方から、のしの種類と名前の書き方、仏事用の包装の方法など、冠婚葬祭で役に立つ知識も得ました。細かいことですが、洋菓子の品出しでは、大きな段ボールを運ぶ場面が多くあります。仕事のおかげで重たいものを持ち運ぶコツを身につけることができたのは、その後の生活でも役立っています。
-
20代 男性
昔、家電販売のアルバイトをしていたのですが、最初は全く家電のことが分かりませんでした。ただ売ればいいというわけではなく、お客様へしっかりと商品の特徴を伝え、お客様の求める商品を販売しなければなりません。商品の種類が多いので、覚えるのは大変でしたが、お客様の質問にすぐに対応できた時や私がすすめた商品を買っていただけた時は大変嬉しく、やりがいを感じた瞬間でした。そして接客の自信もつきました。また、お客様にとって必要な機能などもしっかりと判断できるようになりました。この経験や知識は現在も役に立っています。